
マイナンバーカードに関する休日・延長交付窓口のご案内
マイナンバーカードに関する休日・延長交付窓口を開設します。
- マイナンバーカードの交付は、マイナンバーカードを申請した方で、交付通知書(ハガキ)が届いた方が対象になります。
- 電子証明書の更新もできます。電子証明書の有効期限が切れる3か月前から更新できます。
- マイナンバーカード未申請の方には、交付申請書を発行しています。その場で顔写真撮影、申請受付も可能です。
来庁の際、事前に予約をお願いいたします。
予約がなくても受付可能ですが、予約されている方を優先的に対応させていただきますので、ご了承ください。
※予約数が多い場合、予約なしの方は1時間以上お待ちいただくこともあります。時間に余裕を持ってご来庁ください。
今月の開設日
休日窓口 | 6月10日(土曜日)、25日(日曜日) |
---|---|
延長窓口 | 6月22日(木曜日) |
今後の開設予定日
休日窓口 | 7月8日(土曜日)、23日(日曜日) 8月12日(土曜日)、27日(日曜日) |
---|---|
延長窓口 | 7月20日(木曜日) 8月24日(木曜日) |
場所
町民生活課
時間
休日窓口 | 9:00から12:00まで ※大変混みあいますので、時間に余裕を持ってご来庁ください。 |
---|---|
延長窓口 | 17:15から19:00まで |
必要書類
マイナンバーカードの交付
- 交付通知書(ハガキ)
- 通知カード
- 住基カード(お持ちの方のみ)
- マイナンバーカード(二枚目以降の申請でお持ちの方のみ)
- 身分証明書(※)
(※)免許証・パスポート等の官公署の発行した顔写真付きの身分証は1点
健康保険証・年金手帳・医療受給者証等の顔写真付きではない身分証は2点 (「氏名・住所」または「氏名・生年月日」が確認できるもの。)
マイナンバーカード申請用紙の交付
- 身分証明書…免許証・パスポート・保険証等
電子証明書の更新
- マイナンバーカード
※交付時に設定した暗証番号が必要
町民生活課/町民班
電話番号:0223-34-1113
FAX番号:0223-34-6178