2025年09月17日令和7年国勢調査

亘理町町制施行70周年記念~はらこめしの郷~2025わたりマラソン大会 大会要項・コース図

申込定員に達した部門(9月5日AM時点)

‣2㎞小学生の部

‣10㎞の部

以上の部門は申込定員に達しましたので、申し込みを締め切らせていただきます。
その他の部門につきましても定員まで残りわずかとなっておりますので、お早めにお申し込みください。

参加申込締切日を延長しました。(新:9月7日(日)まで/旧:9月5日(金)まで)

多くのランナーの皆様からエントリーをいただいておりますが、定員に達していない種目も多くありますので、上記のとおり申込期限の延長を行います。
特に3㎞中学生以上の部につきましては、今大会より大人の方もご参加いただけるようになり、今まで長い距離は難しいと参加を断念されていた方もご参加いただきやすくなっておりますので、この機会に是非お申し込みください。

参加申込定員の変更について(R7.9.3 更新)

1.5㎞(親子ペア)の部につきまして、たくさんの方からお申し込みをいただいており、当初予定しておりました定員への到達が見込まれますので、以下のとおり申込定員の増員をいたしました。

・当初募集定員 85組  →  変更後 100組

申込期限(9月7日(日))が迫っておりますので、みなさまふるってお申込みください。

ポスター

大会要項

趣旨

風光明媚な亘理町の鳥の海において、だれもが参加できる地域スポーツの振興と参加者の健康増進及び町の活性化を図ることを目的とする。

開催日

令和7年11月9日(日)雨天決行

会場

亘理町鳥の海公園(受付・スタート・フィニッシュ)

コース

荒浜・高須賀ロードコース

主催

亘理町・亘理町教育委員会

主管

わたりマラソン大会実行委員会

後援

亘理町スポーツ協会・亘理町スポーツ少年団・亘理町スポーツ指導者協議会・亘理郡陸上競技協会・荒浜地区まちづくり協議会・鳥の海ふれあい市場協同組合・河北新報社

協力

亘理町交通安全指導隊・亘理郡医師会

事務局

亘理町教育委員会 生涯学習課

種目・参加料

※年齢については、令和7年11月9日(大会当日)現在の満年齢です。

1.5㎞の部(参加料3,500円)
親子ペアの部 小学1~3年生の子供と親
※手をつないでフィニッシュします。
2㎞の部(参加料2,000円)
小学生男子の部 小学4~6年生男子
小学生女子の部 小学4~6年生女子
3㎞の部(参加料3,500円)
男子の部 中学生以上男子
女子の部 中学生以上女子
5㎞の部(参加料3,500円)
男子Aの部 高校生以上39歳以下男子
男子Bの部 40歳以上男子
女子Aの部 高校生以上39歳以下女子
女子Bの部 40歳以上女子
10㎞の部(参加料3,500円)
男子Aの部 高校生以上39歳以下男子
男子Bの部 40歳以上49歳以下男子
男子Cの部 50歳以上59歳以下男子
男子Dの部 60歳以上男子
女子Aの部 高校生以上39歳以下女子
女子Bの部 40歳以上49歳以下女子
女子Cの部 50歳以上女子

参加資格

  • 自分の健康に自信のある方(コース幅の関係上、車いすでの参加はできませんのでご了承願います。)
  • 大会要項の規定、申込規約に同意できる方(18歳未満の参加は保護者又は責任者の承諾が必要です。)

※今大会は諸般の事情により、伴走が必要な方の参加は認めておりません。

表彰

各種目 1~3位までメダル授与、1~6位まで賞状授与、完走証(全員)
参加賞 大会記念スポーツタオル、はらこめし折詰(親子ペアは、ペアで1折)

日程

受付

午前8時45分~各種目スタート20分前まで

スタート
1.5㎞親子ペアの部 5km男子・女子の部 2km小学生男子・女子の部
午前9時50分
(選手招集時刻9:30)
午前10時10分
(選手招集時刻9:50)
午前11時00分
(選手招集時刻10:40)
10km男子・女子の部 3km男子・女子の部
午前11時20分
(選手招集時刻11:00)
午前11時30分
(選手招集時刻11:10)
開会式・閉会式
開会式
午前9時15分~午前9時30分
閉会式
午後1時10分予定
表彰

各種目ごと随時

参加申込方法

下記申込サイトより申込ください。郵便振替による申込受付は行いません。
インターネットに接続できない方、慣れない方は実行委員会窓口でも受付対応します。

募集定員

合計1,600名(先着、定員になり次第締め切ります。)

申込締切

令和7年9月7日(日)

問い合わせ先

わたりマラソン大会実行委員会事務局 (亘理町教育委員会生涯学習課内)
〒989-2393 宮城県亘理郡亘理町字悠里1番地
Tel.0223-34-0511 Fax.0223-34-7684

競技規定

  • 日本陸上競技連盟規則及び本大会の規定によります。
  • 競技続行に支障があると判断された時は、主催者から競技中止の指示がある場合があります。その他、競技中は審判員等の指示に従ってください。
  • レース走行中、緊急車両の通行を優先させますのでご注意ください。
  • 記録計測は、計測チップにより行います。

申込規約

  • 記録計測は、計測チップにより行います。
  • 大会開催中の事故・傷病等への補償は大会側が加入した保険の範囲内となります。
  • 年齢・性別・参加資格の虚偽申告、申込者本人以外の出場(不正出走)等は認めません。
  • 地震、風水害等の天候異変もしくはその他の事情により大会が中止になった場合は、参加料返金はできませんが、後日参加賞の記念スポーツタオルを送付致します。
  • 自己都合による申込後の種目変更、キャンセルはできません。また、過剰入金・重複入金の返金は致しません。
  • 申込は1人1種目1回のみとし、複数種目または複数回の申込があった場合は、全て失格とします。なお、失格の場合参加料の返金は致しません。
  • 大会出場中の映像・写真・記事・記録等のテレビ・新聞・インターネット等への掲載権は主催者に属します。

留意事項

  • 事前にナンバーカードと記録集計用チップを送付しますので、大会当日に持参してください。
  • 記録集計用チップを使用して計測処理をします。ナンバーカードにチップが貼り付けてありますので、フィニッシュするまでは取り外さないでください。
  • チップはフィニッシュ後、参加賞と交換回収します。また返却がない場合は 実費負担していただきます。なお、当日棄権する場合は、受付後チップと参加賞を交換してください。
  • 大会記録集は希望者に有料(300円)で後日(2週間程度)郵送いたしますので大会当日料金を添えて、受付で申込ください。
  • 当日、下記のとおり大会の専用バスを運行いたしますので、利用する方は、申込書にご記入ください。
大会専用バス
亘理駅東口発(8:10、9:05、10:15)→大会会場
大会会場発(13:00、14:00)→亘理駅東口
※競技終了後当日会場で案内します。

大会の災害対応について

天候・その他の事情で競技の一部、または全部を中止する場合があります。

地場産品物販ブース・手荷物お預かりブースについて

地場産品物販ブースを設け、亘理町伝統の郷土料理「はらこめし」をはじめ、自慢の特産品の数々を用意しておりますので、ぜひお立ち寄りください。また、大会参加者の手荷物お預かりブース(無料)を設けておりますので、ぜひご利用ください。なお、貴重品のお預かりはできませんのでご了承ください。

会場周辺図・コース図

会場周辺図
会場周辺図
コース図
コース図

大会実施要項チラシ

スポーツくじ
GROWING
お問い合わせ先

生涯学習課/スポーツ推進班

電話番号:0223-34-0511

FAX番号:0223-34-7684