
SDGs謎解きイベント「虹の旗に隠された謎」開催!

亘理町で初となる謎解きイベントの開催が決定しました。
全ての謎を解いた方には、限定ノベルティをプレゼント!
入場無料でどなたでも参加できますので、家族や友だちと、みなさんお揃いでぜひお越しください。
日時(受付) | 令和5年2月18日(土)~3月17日(金) 9時30分~16時 ※2月23日(木)および毎週月曜日を除く |
---|---|
場所 | 悠里館 |
料金 | 無料 |
※このイベントは、参加者が謎解きをしながらSDGsや性的マイノリティについて学ぶ謎解きイベントです。
※参加するには、LINE(スマートフォン向けアプリ)が必要です。
※小さいお子様は親子一緒での参加をおすすめします。
あらすじ
「虹色の旗の謎を解明してほしい」 謎解き探偵「亘理ナルミ」のもとにとある依頼が舞い込んできた。 突如出現したこの旗が、一体何を意味しているのか? その謎を解き明かしたとき、これまで知らなかった多くの人々の努力と苦しみがわかるようになるかもしれない…。 亘理町オリジナル謎解き作品「SDGs謎解き探偵」の第一弾!
遊び方
謎解きキットを受け取ろう!
謎解きキットは1階郷土資料館窓口にて配布しております。(配布時間:9時30分~16時)
参加人数分のキットを受け取りましょう。
受け取ったら謎解き開始!
悠里館内を巡って謎が書かれたパネルを探そう!
謎を解くためのパネルが悠里館内のあちこちにあります。
郷土資料館の展示を見たり、図書館で一息ついたりしながら、自分のペースでパネルを探して謎を解いていきましょう!
虹の旗に隠された謎を解き明かそう!
すべての謎を解き明かしたら、ここでしかもらえないノベルティをプレゼント!
※ノベルティ配布はなくなり次第終了します。
よくある質問
必要な持ち物はありますか? | 謎解きには、LINEアプリを使用しますので、スマートフォンやタブレットが必要です。 なお、参加者同士でLINEアプリを共有し、謎解きに参加することもできます。 |
---|---|
子どもでも楽しめますか? | ひらめきさえあれば答えを導き出せる内容になっていますので、十分お楽しみいただけます。 |
所要時間はどれくらいですか? | およそ1時間を想定しております。 |
悠里館は何時まで開館していますか? | 悠里館の開館時間は9:00~19:00です。 |
制限時間はありますか? | ありません。悠里館内を巡りながら自分のペースで謎を解いていきましょう! ただし、謎を解くためのパネルの展示時間には、以下のとおり制限があります。 2問目の謎…16:30以降はパネルが見られません 4問目の謎…18:00以降はパネルが見られません 以降はパネルを撮影するなどして謎を解きましょう! |
日をまたいでの謎解きはできますか? | できます。謎解きを中断した場合は、後日続きからお楽しみいただけます。 |
SNSや知人に内容をシェアしてもいいですか? | 本イベントのネタバレは禁止です。 ネタバレとなってしまう内容や謎のヒントなど、これから遊ぶ人たちの楽しみを損なう内容は控えるようお願いします。 ただし、「楽しかった!」「またやりたい!」といった謎とは関係のない感想や写真、謎解き中にシェアしてOKと記載があるものについては大歓迎です! みなさんの投稿をお待ちしております! |
企画課/情報政策班
電話番号:0223-34-0505
FAX番号:0223-32-1433