令和7年度 町民税・県民税申告のお知らせ【日程】
令和7年度 町民税・県民税 申告相談を行います
日程や準備物などくわしくは、広報わたり1月号とあわせて配布した「令和7年度 町民税・県民税 申告のお知らせ」をご確認ください。
令和6年中に収入の無かった方も申告が必要です
失業中や病気治療中などの理由で、令和6年中に収入が無かった場合にも、その旨を申告する必要があります。申告が無い場合、町では、収入が無かったのか、あるいは税金を逃れる目的で申告していないのか、正しく判断することができず、後日、無申告者として調査や呼び出しなどを行う場合があります。
そのため、収入が無い場合にも、下記の専用フォームまたは『申告書』に記入のうえ、申告を行ってください。なお、同居の家族の扶養になっている場合などについては、町で扶養関係の確認ができるため、提出いただく必要はありません。
●申告書は、2ページを1枚の用紙に両面印刷し、記入後、切り取って郵送してください。 (別途、110円分の切手を貼付してください。) または、1ページ目のみ記入したものを、役場税務課までご提出ください。
便利な「e-Tax」をご利用ください。
国税庁「e-Tax」では、マイナンバーカードや税務署で事前登録したID・パスワードを使用して、スマートフォンやパソコンを使ってご自宅などから確定申告書を作成し、オンラインで提出することができます。
また、国税庁ホームページ「確定申告書作成コーナー」では、マイナンバーカードやIDなどが無くても、確定申告書を作成することができ、プリンターやコンビニのプリントサービスで印刷したものを添付書類と併せて郵送等により提出することで、申告を完了させることができます。
申告相談会場は例年大変混み合いますので、この機会に便利な「e-Tax」を利用しましょう。
詳しくは、国税庁e-Taxホームページ、または確定申告書作成コーナーをご覧ください。
税務課/課税班
電話番号:0223-34-1112
FAX番号:0223-34-4925