マイナンバーカード申請・交付について

「マイナンバーカード」とは?

個人番号カード

顔写真つきのICカードで、氏名などの基本4情報と個人番号が記載されており、本人確認のための公的な身分証明書として使用できます。
所得などのプライバシーの高い情報は記録されません。
カード内のICチップにはe-Taxの電子申請や、各種証明書のコンビニ交付などが行える電子証明書も搭載することができます。

マイナンバーカード受取までの流れ

申請方法

(1)郵便で申請する

通知カードに同封されている申請書に、顔写真を添付して必要事項を記入し、地方公共団体情報システム機構(J-LIS)に郵送してください。

申請書をお持ちでない方は、町民生活課窓口にて発行できますので、ご本人様または同一世帯員の方が、本人確認書類をご準備のうえ、ご来庁ください。
申請書の郵送は通知カードと一緒に郵送された返信用封筒をお使いください。

返信用封筒がお手元にない方は、手書きで封筒に記入していただくか、下記よりダウンロードしていただき、封筒にはりつけてお使いください。
返信用封筒は切手の有効期限が切れていても使えます。

マイナンバーカード
(2)スマートフォンなどを使ってWEB申請する

スマートフォンやデジタルカメラで顔写真を撮影します。
通知カードに同封されている申請書のQRコードを読み取るか、下記より申請用WEBサイトにアクセスします。必要事項を入力して顔写真のデータを添付し、送信します。(メールアドレスの登録が必要)

※申請不備がなければ、申請から1か月~1か月半ほどで完成されたカードが役場に届きます。その後、交付通知書(ハガキ)を郵送しますので、ハガキが届きましたら、ご本人様が受け取りにお越しください。

(3)役場で申請する

申請書をその場で発行し、写真撮影を行って申請します。本人が来庁して手続きしてください。15歳未満または成年被後見人の方には、必ず法定代理人が同行してください。
申請書・顔写真を持参しての手続きも可能です。

交付

カードの受領については必ず、本人が来庁してください。
15歳未満または成年被後見人の方には、必ず法定代理人が同行してください。

※仕事が多忙、通勤・通学のために、窓口にお越しになられない場合は、代理人による交付となるやむを得ない理由に該当いたしませんので、休日・延長窓口をご利用ください。

持ち物
  • 個人番号カード交付通知書・電子証明書発行通知書兼照会書(ハガキ)

※住所・氏名・暗証番号(交付時に設定)を記入してお持ちください。
※暗証番号はご自身で考えたものを設定しますので、事前に考えたうえで来庁いただくとよりスムーズに交付できます。

設定する暗証番号
(1)署名用電子証明書(英大文字と数字の両方を含む6ケタ以上16ケタ以下のもの)
(2)利用者証明用電子証明書(数字4ケタ)    
(3)住民基本台帳用(数字4ケタ)    
(4)券面事項入力補助用(数字4ケタ)

※(2),(3),(4)は同一の暗証番号でも設定可能です。
  • 本人確認書類(顔写真付き身分証明書であれば1点、写真無し身分証明書であれば2点で確認します。)
  • 通知カード(お持ちの方は返納が必要)※紛失の場合は申し出ください。
  • 住民基本台帳カード(お持ちの方は返納が必要)※紛失の場合は申し出ください。
  • マイナンバーカード(2枚目以降の受け取りの方のみ)
15歳未満または成年被後見人の方は以下も持参ください。
  • 法定代理人の本人確認書類(顔写真ありのものであれば1点、顔写真なしのものであれば2点で確認します。)
  • 代理権の確認書類

・本人が15歳未満の場合:戸籍謄本
 ※本籍が亘理町にある方、または住民票で法定代理人と確認できる場合は不要です。
・本人が成年被後見人の場合:成年後見登記事項証明書

本人確認書類とは

  • (1) 顔写真付き身分証明書(官公署が発行したもの)

例)マイナンバーカード・住民基本台帳カード(写真付きに限る。)・運転免許証・
運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のものに限る)・旅券・
身体障害者手帳・精神障害者保健福祉手帳・療育手帳・在留カード・特別永住者証明書・
一時庇護許可書・仮滞在許可書など

  • (2) 写真無し身分証明書

「氏名・生年月日」または「氏名・住所」が記載され、市区町村長が適当と認めるもの
(例)健康保険証、年金手帳、社員証、学生証、学校名が記載された各種書類、医療受給者証など

ご本人の確認書類

本人確認書類(1)を1点または、本人確認書類(2)を2点

手続き予約

マイナンバーカード関係の手続きは、予約をすることができます。詳しくは下記リンクをご覧ください。

マイナンバー制度に関するお問い合わせ等

マイナンバー総合フリーダイヤル

「通知カード」「個人番号カード」「個人番号通知書」に関することや、その他マイナンバー制度に関するお問い合わせにお答えします。
0120-95-0178(無料)

開設時間
平日 午前9時30分から午後10時
土日祝 午前9時30分から午後5時30分

年末年始12月29日から1月3日を除く

上記ダイヤルにつながらない場合、外国語の対応については、 「マイナンバー総合フリーダイヤルの開設について」をご覧ください。

マイナンバー制度に関する情報

マイナンバー制度に関する情報については、内閣官房のホームページ「マイナンバー社会保障・税番号制度」でご覧いただけます。

お問い合わせ先

町民生活課/町民班

電話番号:0223-34-1113

FAX番号:0223-34-6178