町で行っている乳幼児健診や相談、母子健康手帳発行などの年間日程表です
生後2か月と8から9か月の時期に医療機関で受診する健診です
お子さんが予防接種を受けるときに使用する、予診票などがまとめられています
小学生や中学生のみなさんは、「どこでもパスポート」を使用すれば、県内の博物館や科学館、歴史資料館などの施設が無料で体験できます。<br />このパスポートを使って、たくさんの発見をしてみよう!
新型コロナウイルス感染症の影響により、子育てと仕事を一人で担う低所得のひとり親世帯が、子育てに対する負担の増加や収入の減少など特に大きな困難が心身等に生じていることを踏まえ、こうした世帯を支援するため臨時特別給付金を支給します。
企業のご担当者様へ
保護者が就労や病気にかかっているなどの理由により保育することができない(保育の必要性の事由に該当する)お子さんを、保護者に代わって保育する事業です。令和3年度保育施設の利用申し込みについて、以下のとおりです。
児童館は、児童に健全な遊びを与え、幼児・児童に個別的又は集団的に指導して児童の健康を増進し、また情操を豊かにすることを目的として設けられた児童福祉施設です。逢隈児童館では、5歳児の幼児保育を実施します。
就労等の理由で放課後に保護者が家庭にいない小学生児童の育成支援を目的として、児童館等で遊びや生活の場を提供する事業です。
就労等の理由で放課後に保護者が家庭にいない小学生児童の育成支援を目的として、児童館等で遊びや生活の場を提供する事業です。令和3年度放課後児童クラブの利用申し込みについては、以下のとおりです。
町内の認可保育所・小規模保育施設を利用している方で、常時休日に仕事のため家庭でお子様の保育ができないときに利用できます。
緊急に保育が必要になった場合やリフレッシュのために、一時的に保育を支援します。
亘理町
〒989-2393 宮城県亘理郡亘理町字悠里1番地 代表電話 0223-34-1111(総務課)
役場・地区交流センターなどの一般的な業務時間は8時30分~17時15分です(土・日曜日、祝日および12月29日~1月3日は休みです)。ただし、施設によって異なる場合があります。 各課連絡先一覧 地図 お問い合わせ