平成30年4月から国保が変わります
国保は都道府県単位に
現在の国保は、市町村ごとに運営されていますが、平成30年4月からは、都道府県が運営に加わります。
ただし、加入しているみなさまの、医療の受け方や各種申請・届出窓口は変わりません。
変わること
被保険者証などの様式が変わります
保険証(被保険者証)や限度額適用認定証などの様式が変更になる予定です。
平成30年4月1日以降、更新の際に変更する予定です。
国保の資格取得や喪失は都道府県により異なります
同じ都道府県内であれば、引越ししても国保の資格は変わりません。
保険証(被保険者証)は、転入先の市区町村にて交付される予定です。
他の都道府県へ転出した場合には、資格の取得・喪失が生じます。
高額療養費の多数回該当は、都道府県単位で通算されます
同じ都道府県内で引越しし、世帯構成が変わらない場合には、平成30年4月以降の療養で発生した高額療養費の多数回該当回数を引き継ぎ、通算されます。
変わらないこと
保険税の納付先や、各種申請・届出などの窓口は変わりません
財政運営のしくみは変わりますが、医療の受け方は変わりません。
また、保険税の算定方法や納付先、給付申請、各種届出の窓口は、これまでと変わらずお住まいの市町村です。

登録日: 2017年12月14日 /
更新日: 2018年3月23日