国民健康保険の手続き
国保に関する届出は14日以内に
こんなときは届出を | 届出に必要なもの | 窓口 | |
---|---|---|---|
国保にはいるとき | 他の市区町村から転入してきたとき | 印鑑・他の市区町村の転出証明書・マイナンバーのわかるもの |
町民生活課
|
職場の健康保険を脱退したとき | 印鑑・職場の健康保険を脱退した証明書・マイナンバーのわかるもの |
健康推進課
|
|
職場の健康保険の被扶養者からはずれたとき | 印鑑・扶養者からはずれた証明書・マイナンバーのわかるもの |
健康推進課
|
|
子供が生まれたとき | 印鑑・保険証・母子手帳 |
町民生活課
|
|
生活保護を受けなくなったとき | 印鑑・保護廃止決定通知書・マイナンバーのわかるもの |
健康推進課
|
|
外国人が入るとき | 外国人登録証明書または在留カード・パスポート |
町民生活課
|
|
国保をやめるとき | 他の市区町村に転出するとき | 印鑑・保険証 |
町民生活課
|
職場の健康保険に加入したとき | 印鑑・国保と職場の両方の保険証 |
健康推進課
|
|
職場の健康保険の被扶養者になったとき | 印鑑・国保と職場の両方の保険証 |
健康推進課
|
|
死亡したとき | 印鑑・保険証・死亡証明書 |
町民推進課
|
|
生活保護を受けることになったとき | 印鑑・保険証・保護開始決定通知書 |
健康推進課
|
|
外国人が転出、出国するとき | 保険証・外国人登録証明書 |
町民生活課
|
|
その他 | |||
町内で住所が変わったとき | 印鑑・保険証 |
町民生活課
|
|
世帯主や氏名が変わったとき | 印鑑・保険証 |
町民生活課
|
|
世帯合併や世帯分離をしたとき | 印鑑・保険証 |
町民生活課
|
|
修学のため、他の市区町村に転出するとき | 印鑑・保険証・在学証明書 |
健康推進課
|
|
保険証を紛失したり、汚れて使えなくなったとき | 印鑑・本人であることを証明するもの・汚れた保険証 |
健康推進課
|
|
施設等に入所したとき | 印鑑・保険証・在園証明書等 |
健康推進課
|
本人が届出できない場合には
代理人が届け出る場合には、本人直筆の委任状の添付が必要です。

登録日: 2007年2月5日 /
更新日: 2019年12月12日