指定医療機関以外での予防接種を希望する方へ接種費用を助成します
指定医療機関以外での予防接種を希望する場合
亘理町に住所があり、やむを得ない事情により指定医療機関以外で予防接種を受ける場合の予防接種費用の助成についてお知らせします。
※やむを得ない事情とは、
◎本人や保護者等の健康上の理由等で県外等に長期間滞在している。
◎事情により住民票の異動が困難である。
◎里帰り出産等により県外への滞在が長期間になる。
◎かかりつけ医が町外にある。
助成対象予防接種および助成額
亘理町が実施している予防接種が対象となります。また、助成額は1回の接種費用の上限額(実際の接種費用が上限額を下回った場合はその接種費用額)までとなります。
※詳しくは、健康推進課までお問い合わせください。
手続きの方法(流れ)
1 接種を希望する医療機関へ住民票が亘理町にあることを伝え、受け入れが可能かどうかを確認してください。
2 「予防接種実施依頼書交付申請書」により、予防接種実施依頼書の発行を申請してください。(郵送可)
予防接種実施依頼書交付申請書.pdf [64KB pdfファイル]
※申請書は申請者1名につき、1枚が必要です。
※定期予防接種の場合は亘理町の予防接種予診票が必要です。お持ちでない場合はその旨を連絡ください。任意予防接種の場合は、医療機関備え付けの予診票を使用してください。
3 申請書受付より、1週間程度で以下の書類を郵送いたします。
(1) 「予防接種実施依頼書」(実施予定医療機関宛て依頼書)
(2) 「予防接種助成金交付申請書兼請求書」
4 「予防接種実施依頼書」を医療機関へ提出してください。(その際、予診票に必要事項を記入の上、医療機関へ提出してください。)
※接種料金は全額自己負担となります。
5 予防接種後に以下の書類を健康推進課へ提出してください。(郵送可)
(1)予防接種助成金交付申請書兼請求書 (2)予防接種領収書原本(3)「予防接種済証」または母子健康手帳の「表紙と予防接種の記録のページの写し(4)予診票の写し(接種時に医療機関より渡された場合)
6 申請書の提出後、1か月程度で指定口座へ助成金をお振込みいたします。なお、助成金には上限額があります。
