ペットボトルのラベルはがしにご協力ください
○どうしてペットボトルのラベルをはがすのでしょうか?
使用済みペットボトルは、繊維(衣類など)やプラスチック製品の材料としてだけではなく、ペットボトルからペットボトルへの再生など、より高度なリサイクルも増え、幅広いリサイクルが進むようになりました。
高品質なリサイクル製品を安定的に供給するために、ペットボトルのラベルはがしにご協力をお願いします。
○ペットボトルの分別について
ペットボトルは、概ね、装飾するためのラベルやキャップの「プラスチック製容器包装」と、飲料等が入っている「ペットボトル容器」で構成されています。
(1)ペットボトルのラベル、キャップ → 「プラスチック製容器包装」
(2)ペットボトル容器 → 中身を軽く洗ってから、「資源ごみ」
(3)回収日に、指定の資源ごみ袋に入れて集積所にお出しください。
○ラベルのはがし方について(参考)
最近のペットボトル容器はラベルをはがしやすい工夫がされています。
○平成30年4月から
資源ごみとして集められたペットボトルをリサイクル資源として売却する際、ラベルの有無が大きく影響することとなりました。
つきましては、資源ごみとしてペットボトルを出す際には、ラベルをはがしていただくようご協力をお願いします。

登録日: 2018年1月17日 /
更新日: 2018年1月17日