亘理町の下水道計画
亘理町の下水道計画(令和2年5月1日現在)
公共下水道の事業概要
全体計画
計画面積 1,160.2ha
計画人口 26,084人
事業認可
計画面積 1,160.2ha
計画人口 26,084人
事業着手
昭和55年2月22日
供用開始
平成3年2月1日
整備状況
供用開始面積
968.6ha
供用開始人口
26,976人
水洗化人口
24,730人
普及率
(供用開始人口/行政人口)×100=(26,976人/33,497人)×100=80.5%
水洗化率
(水洗化人口/供用開始人口)×100=(24,730人/26,976人)×100=91.7%
事業概要の詳細
全体計画区域
分区 | 計画面積 | 計画人口 |
---|---|---|
第1処理分区(亘理地区) |
545.4ha
|
14,677人
|
第2処理分区(逢隈地区) |
344.4ha
|
7,779人
|
第3処理分区(荒浜地区) |
142.1ha
|
1,428人
|
第4処理分区(中央工業団地) |
33.8ha
|
-
|
第5処理分区(吉田地区) |
94.5ha
|
2,200人
|
計
|
1160.2ha
|
26,084人
|
事業認可区域
分区 | 計画面積 | 計画人口 |
---|---|---|
第1処理分区(亘理地区) |
545.4ha
|
14,677人
|
第2処理分区(逢隈地区) |
344.4ha
|
7,779人
|
第3処理分区(荒浜地区) |
142.1ha
|
1,428人
|
第4処理分区(中央工業団地) |
33.8ha |
- |
第5処理分区(吉田地区) |
94.5ha |
2,200人 |
計
|
1,160.2ha
|
26,084人
|
供用開始区域(令和2年5月1日現在)
分区 | 面積 | 人口 |
---|---|---|
第1処理分区(亘理地区) |
472.7ha
|
15,744人
|
第2処理分区(逢隈地区) |
282.7ha
|
8,448人
|
第3処理分区(荒浜地区) |
130.1ha
|
1,612人
|
第4処理分区(工業団地) |
33.8ha
|
0人
|
第5処理分区(吉田地区)
|
49.3ha
|
1,172人
|
計 |
968.6ha |
26,976人 |
水洗化済件数(令和2年5月1日現在)
分区 | 人口 | 世帯数 |
---|---|---|
第1処理分区(亘理地区) |
15,007人
|
5,836世帯
|
第2処理分区(逢隈地区) |
7,804人
|
2,841世帯
|
第3処理分区(荒浜地区) |
1,361人
|
491世帯
|
第4処理分区(工業団地) |
0人
|
0世帯
|
第5処理分区(吉田地区) |
558人
|
215世帯
|
計
|
24,730人
|
9,383世帯
|
亘理町汚水処理計画図(平成30年3月23日現在)

登録日: 2007年2月5日 /
更新日: 2020年3月31日