マイナポイントについて
国では、消費の活性化やマイナンバーカードの普及、官民キャッシュレス決済の推進を目的に、令和2年9月からマイナンバーカードを利用したマイナポイント事業を実施しています。
マイナポイント事業について詳しくはマイナポイント公式ホームページ(外部サイト)をご覧ください。
マイナポイントとは?
民間のキャッシュレス決済サービスを用いてチャージや買い物をした際に、その決済サービスのポイントとしてマイナポイントが付与されます。プレミアム率は25%で、最大で5,000ポイントまで付与されます。
(例えば、2万円をチャージした場合、その25%である5千円分のマイナポイントが付与され、合計で2万5千円分のお買い物に利用できます。)
マイナポイント事業で利用可能なキャッシュレス決済サービスについては、マイナポイント対象事業者一覧(外部サイト)をご覧ください。
マイナポイント付与までの流れ
- マイナンバーカードの発行
- マイナポイントの予約(マイキーIDを発行)
- マイナポイントの申込み(利用するキャッシュレス決済サービスを選択)
- 令和2年9月以降に選択したキャッシュレス決済サービスで買い物・チャージ
- マイナポイントが付与される
マイナポイントの予約・申込み(マイキーID設定)方法
必要な環境が整っている方は、ご自身でマイナポイントの予約・申込みが出来ます。ただし、決済サービスによって申込み方法や申込み開始日が異なりますので、対象となるキャッシュレス決済サービス検索(外部サイト)の決済サービス詳細より、申込み方法や申込み開始日を事前にご確認ください。
パソコンからの場合
必要なもの
- 利用者証明用電子証明書が搭載されたマイナンバーカード(個人番号カード)
- 利用者証明用電子証明書の暗証番号(数字4桁) ※1
- ICカードリーダライタ(一部、対応していない機種があります。) ※2
※1 マイナンバーカード取得時に設定した暗証番号です。暗証番号をお忘れの方は、町民生活課にて暗証番号の再設定を行うことができます。詳しくはお問い合わせください。
※2 ICカードリーダライタの対応機種は、公的個人認証サービスポータルサイト(外部サイト)をご覧ください。
予約・申込み方法
設定できる環境や詳しい方法については、マイナポイントの予約・申込方法(外部サイト)もしくはマニュアル(【パソコン版】マイナポイント予約・申込みマニュアル [1240KB pdfファイル] )をご確認ください。
スマートフォンからの場合
必要なもの
- 利用者証明用電子証明書が搭載されたマイナンバーカード(個人番号カード)
- 利用者証明用電子証明書の暗証番号(数字4桁) ※1
- 予約・申込み専用アプリのインストール(一部、対応していない機種があります。) ※2
※1 マイナンバーカード取得時に設定した暗証番号です。暗証番号をお忘れの方は、町民生活課にて暗証番号の再設定を行うことができます。詳しくはお問い合わせください。
※2 対応機種については、インストール画面の概要欄か、マイナポイントアプリ対象機種一覧(外部サイト)をご確認ください。
予約・申込み方法
アプリのインストール方法や詳しい方法については、マイナポイントの予約・申込方法(外部サイト)もしくは各種マニュアル(【iPhone版】マイナポイント予約・申込みマニュアル [1405KB pdfファイル] 、【Android】マイナポイント予約・申込みマニュアル [1317KB pdfファイル]
)をご確認ください。
ご自宅に予約・申込み出来る環境がない場合
役場では、ご自身で予約・設定が出来ない方のために、窓口で予約・申込みのサポートを行っています。
場所
亘理町役場 町民生活課 企画課
時間
平日 午前9時から午後4時まで
必要なもの
- 利用者証明用電子証明書が搭載されたマイナンバーカード(個人番号カード)
- 利用者証明用電子証明書の暗証番号(数字4桁)
- 決済サービスID/セキュリティコード
※決済サービスによって事前登録が必要な場合があります。(例:決済サービスアプリのダウンロード、アカウント登録等)役場窓口で申込みをする際は、事前に必要な手続きを行ってからお越しください。詳しくは、事前登録が必要な決済サービス一覧(外部サイト)をご覧ください。
※パソコンから申込みが出来ない、楽天ペイ(アプリ決済)、楽天カード(クレジットカード)などは、役場窓口で申込みすることが出来ません。役場で申込みをする際は、対象となるキャッシュレス決済サービス検索(外部サイト)のご希望の決済サービス詳細から、パソコンから申込み可能か、申込み開始日を過ぎているかを事前にご確認ください。
注意事項
- 利用者証明用電子証明書の新規発行・更新から24時間はマイナポイントの予約・申込みが出来ません。(マイナンバーカード新規発行時を除く)
- 一度選択した決済サービスは後から変更することが出来ません。
- 各決済サービスに関するご不明点は、各決済サービス事業者へ直接お問い合わせください。
よくある質問
【総務省】マイナポイントの予約・申込みに関するよくある質問(外部サイト)
お問い合わせ
マイナポイントを活用した消費活性化策について
マイナンバー総合フリーダイヤル(無料)
0120-95-0178
平日/9:30~20:00 土日祝/9:30~17:30
※ダイヤル後、音声ガイダンスに従って5番を選択してください
【外国語対応】(対応言語:英語・中国語・韓国語・スペイン語・ポルトガル語)
0570-064-738
※窓口時間は上記と同一(一時停止については24時間対応)
