平成27年10月以降、国民の皆様一人一人にマイナンバー(個人番号)が通知されています。
「個人番号カード」とは?
顔写真つきのICカードで、氏名などの基本4情報と個人番号が記載されており、本人確認のための公的な身分証明書として使用できます。
所得などのプライバシーの高い情報は記録されません。
カード内のICチップにはe-Taxの電子申請などが行える電子証明書も搭載することができます。
個人番号カード受取までの流れ
1.個人番号カードの交付申請をします。
初回の交付は無料です。希望する方のみ申請ください。
個人番号カードは通知カード及び住民基本台帳カード(お持ちの人のみ)と引き換えです。
個人番号カードと住民基本台帳カードは重複所持はできませんので、ご注意ください。
なお、紛失などで再発行される場合は手数料が800円かかります。(電子証明書を搭載する場合は200円加算されます。)
申請方法
(1)郵便による申請
通知カードに同封されている申請書に、顔写真を添付して必要事項を記入し、地方公共団体情報システム機構(J-LIS)に郵送してください。
こちらよりダウンロードすることが可能です。(マイナンバーの記入が必要)
また窓口で氏名・住所が事前に記載されている申請書の交付も行っていますので、ご本人様または同一世帯員の方が、本人確認書類をご準備のうえ、ご来庁ください。
申請書の郵送は通知カードと一緒に郵送された返信用封筒をお使いください。
お手元にない方は、手書きで封筒に記入していただくか、こちらよりダウンロードしていただき、封筒にはりつけてお使いください。
返信用の封筒の切手の有効期限は切れていても使えます。
返送先は町役場ではなく、地方公共団体情報システム機構(J-LIS)になります。
郵送時にご不在の場合は、不在票が投函され、郵便局にて一定期間保管後、町役場に返戻されます。
(郵便物の転送手続きを行っている人には不在票は投函されず、郵便局での保管期間はありません。)
※通知カードは最新の住所・氏名等が記載されていれば引き続き、マイナンバーを証明する書類としてご利用いただけます。詳しくはマイナンバー通知カード廃止についてをご覧ください。
(2)スマートフォンなどを使ったWEB申請
スマートフォンやデジタルカメラで顔写真を撮影します。
スマートフォンの場合は通知カードに同封されている申請書のQRコードを読み取るか、こちらより申請用WEBサイトにアクセスします。必要事項を入力して顔写真のデータを添付し、送信します。(メールアドレスの登録が必要)
2.個人番号カードの交付通知書が届きます。
個人番号カードを町役場に取りに行きます。
申請された個人番号カードはJ-LISが作成後、町役場へ送られます。
カードが到着後、町役場から交付通知書を送ります。
交付通知書が届いたら、町役場へ個人番号カードを受け取りにお越しください。。個人番号カードを受け取る際は、交付通知書(ハガキ)、本人確認書類、通知カード及び住民基本台帳カード(お持ちの人のみ)が必要になります。詳細は交付通知書(ハガキ)をご覧ください。
3.暗証番号の設定を行い、個人番号カードを受け取ります。
町役場で本人確認を行った後、個人番号カードに暗証番号を設定します。
入力が終わり、個人番号カードの記載内容を確認し、手続きはすべて終了です。
※引っ越しや婚姻などで、住所や氏名が変わる場合は、新しい住所や氏名を個人番号カードに記載しますので、届出時に必ず持参してください。
本人確認書類とは
(1)住民基本台帳カード・運転免許証・運転経歴証明書・旅券・身体障害者手帳・精神障害者保健福祉手帳・療育手帳・在留カード・特別永住者証明書・一時庇護許可書・仮滞在許可証などのうち1点
(2)これらをお持ちでない方は、「氏名・生年月日」または「氏名・住所」が記載され、市区町村長が適当と認める2点
(例)健康保険証、年金手帳、社員証、学生証、学校名が記載された各種書類、預金通帳、医療受給者証など
マイナンバー制度に関するお問い合わせ等
マイナンバー総合フリーダイヤル
「通知カード」「個人番号カード」「個人番号通知書」に関することや、その他マイナンバー制度に関するお問い合わせにお答えします。
0120-95-0178(無料)
開設時間
平日:午前9時30分から午後10時
土日祝:午前9時30分から午後5時30分
年末年始12月29日から1月3日を除く
上記ダイヤルにつながらない場合、外国語の対応については、 「マイナンバー総合フリーダイヤルの開設について」 [378KB pdfファイル] をご覧ください。
マイナンバー制度に関する情報
マイナンバー制度に関する情報については、内閣官房のホームページ「マイナンバー社会保障・税番号制度」(新しいウィンドウで開きます。)でご覧いただけます。
この記事についてのお問い合わせ 町民生活課 電話 0223-34-1113 FAX 0223-34-6178 |
