緊急速報「エリアメール」運用開始
緊急速報「エリアメール」の運用を開始します!
亘理町では、災害時に町内にいる方々に的確な情報を広く周知するため、携帯電話会社3社が提供する、緊急速報「エリアメール」の運用を開始します。
1.緊急速報「エリアメール」の概要
国、地方公共団体が配信元となり、携帯電話会社の持つ回線を用いて、亘理町内にいる携帯電話利用者に向けて、避難勧告・指示などの緊急情報をメールで伝える方法です。町民だけではなく通勤、通学者や観光などで訪れるている方々にも情報を送信することができます。現在のところ、次の携帯電話会社3社が対応しています。
- NTT DoCoMo(NTTドコモ)
- au(KDDI)
- SoftBank(ソフトバンクモバイル)
2.運用開始日時
平成24年10月1日(月曜日)から
3.緊急速報「エリアメール」の特徴
- 災害、避難情報を回線混雑の影響を受けずに受信することができます。
- 緊急速報「エリアメール」が配信されると即時に受信し、携帯電話の画面に配信内容を自動表示し、専用の警告音でお知らせします。
- 月額使用料、通信料、情報料を含めて、一切無料で受信できます。
- 緊急速報「エリアメール」は、メールアドレスを用いずに配信エリア内の対応携帯電話へ配信する仕組みのため、観光や仕事等で亘理町を訪れた方でも受信できます。
4.配信する情報の種類
津波警報や台風、土砂災害等の災害時における避難準備情報や避難勧告、避難指示等の緊急性のある情報を配信します。
5.受信できない場合
- 携帯電話の電源がOffになっていた場合
- 電波の圏外や電波状態が弱く不安定であった場合
- 通話中やパケット通信中の場合
- 緊急速報「エリアメール」の受信設定がされていない場合
- 緊急速報「エリアメール」対応外機種(※古い機種等)の場合
※詳しくは各メーカーにご確認ください。
防災無線の放送内容や気象、不審者等の町からのお知らせについては、亘理町メール配信サービス「ほっとメール便」で配信を行っています。
なお、こちらのサービスは、緊急速報「エリアメール」とは別に登録が必要となります。 |

登録日: 2012年9月21日 /
更新日: 2012年9月21日