亘理町新庁舎建設町民検討委員会
亘理町新庁舎建設町民検討委員会とは
新庁舎の建設計画に関して、町民の意見及び提案を反映させるため、設置いたしました。
検討委員会では、新庁舎建設の基本的な考え方や機能、想定規模等について検討を行い、その結果を提言書にまとめます。
町民検討委員会委員
委員会は30人以内で組織し、委員の任期は亘理町新庁舎建設基本構想・基本計画が策定されたときまでです。
検討委員会の内容
第1回(平成27年8月25日開催)|第2回(平成27年10月7日開催)|第3回(平成27年10月30日開催)|第4回(平27年11月25日開催)
第1回亘理町新庁舎建設町民検討委員会
日時
平成27年8月25日(火曜日)午後1時30分から午後2時50分
会場
亘理町役場仮庁舎2階大会議室
協議事項
- 新庁舎建設町民検討委員会の今後のスケジュールについて
- 新庁舎建設基本構想・基本計画の素案について
- 新庁舎建設に関する提言書のとりまとめ方針について
- その他
会議概要
委員長に櫻井一弥さん(東北学院大学工学部環境建設工学科教授)、副委員長に伊藤建夫さん(亘理地区まちづくり協議会長)を選出し、今後のスケジュールや新庁舎建設基本構想・基本計画(前編)の素案、提言書のとりまとめ方針について協議しました。
議事録
配布資料
- 第1回亘理町新庁舎建設町民検討委員会 次第等 [221KB pdfファイル]
- <資料1>検討委員会の今後のスケジュールについて [1636KB pdfファイル]
- <資料2>亘理町新庁舎建設基本構想・基本計画(素案)前編 [1902KB pdfファイル]
- <資料3>新庁舎建設に関する提言書のとりまとめ方針 [90KB pdfファイル]
- <参考資料>土地利用計画図 [126KB pdfファイル]
第2回亘理町新庁舎建設町民検討委員会(視察研修)
日時
平成27年10月7日(水曜日)午前10時30分から午後4時
内容
宮城県大和町庁舎、福島県国見町庁舎視察
(視察地の選定としては、大和町が県内において直近に庁舎を建設しており、人口規模も類似している。福島県国見町は東日本大震災で被災し、被災3県では初となる復興した庁舎として今春に整備が完了したため。)
第3回亘理町新庁舎建設町民検討委員会
日時
平成27年10月30日(火曜日)午前10時00分から
場所
亘理町役場仮庁舎 西会議室
協議事項
- 建設計画(新庁舎の機能)について
- 事業計画の考え方について
- その他
会議概要
新庁舎建設基本構想・基本計画(後編)の素案を示し、提言書に係る新庁舎建設に関する意見等の取りまとめ等について協議しました。
議事録
配布資料
- 第3回亘理町新庁舎建設町民検討委員会 次第等.pdf [140KB pdfファイル]
- <資料1>亘理町新庁舎建設基本構想・基本計画(素案)後編.pdf [4218KB pdfファイル]
- <資料2>新庁舎建設に関する意見等について.pdf [97KB pdfファイル]
第4回亘理町新庁舎建設町民検討委員会
日時
平成27年11月25日(水曜日)午前10時00分から
場所
亘理町役場仮庁舎 2階大会議室
協議事項
- 新庁舎の建設計画に関する提言について
- その他
会議概要
新庁舎のあり方、建設計画に当たっての配慮事項等について、提言書を取りまとめました。
議事録
配布資料
